
- 先生たちの仲や園の雰囲気はどうですか?
- アットホームで、なんでも聞き合える職場です。
同年代の仲間から、子育て中の先輩ママさん、なんでも相談に乗ってくれる保育のベテラン先生まで、様々な立場の方が集まっているので自分の居場所をみつけるのには適した環境だと思います。
- 有休休暇は取れますか?
- 全員、80%~100%有給を消化しています。希望日が重なった時は、先輩も後輩も平等に抽選しています。
- 1年目から担任を持つことはありますか?
- ありません!乳児クラスはもとより、幼児クラスも複数担任制を導入しています。お手伝いではなく、副担任として、先輩の仕事を近くで覚えて、スキルアップを目指してください。2週に1回のクラスミーティングにより、ていねいに指導しています。
- 採用までに必要なことは?
- ピアノ等、技術的なことは特にありません。 学生の時しかできない自身の得意な事、興味あることをして感性を磨いてください。将来の保育に活かせる日がきっとくるでしょう!
- 行事はどれくらいありますか?
- 運動会(10月)、発表会(12月)、作品展(2月)に大きな行事があります。それぞれの年齢ごとの成長を、保護者と共に確認し、喜び合うとても良い機会です!達成感~☆
- なぜ残業がないのですか?
- 各クラスの保育準備は、園全体で業務シェアしながら、計画的に仕事を進めています。ひとつのクラス、保育士にのみ負担がかからないように配慮しています。その結果、自分のクラスだけでなく他の年齢の保育も知ることができます。
- 宿舎の借上げ制度はありますか?
- 申請できます。国基準の補助要綱に準じています。